少子高齢化調査研究会
研究テーマ等 | 少子高齢化により発生する諸課題について調査研究する |
---|---|
代表者 | 鹿子木 正(豊島支部) |
連絡先 | 鹿子木 正(豊島支部)TEL:03-5911-7392 FAX:03-6761-1008 |
新規メンバー募集の可否 | 募集中 |
体験受講・見学の有無 | 体験受講あり |
メンバー人数 | 22人(開業・法人16人、その他6人) |
開催日時 | 偶数月に1回(第3木曜日)18:00~20:00 |
会場最寄り駅等 | 池袋駅8分 |
会費 | 3,000円/年 |
活動状況等 |
当会は、少子高齢化について調査研究することを目的とし、平成17年に2名で発足しましたが、現在の会員は19名です。2ヵ月に1回例会を行い、19名のメンバーを4グループに分け、毎回それぞれのグループが「少子高齢化」に関連して、具体的な事例や問題のある事項を取り上げて発表し、自由に質疑応答、討論をします。メンバーのうち8名が高年齢者雇用アドバイザー、2名が弁護士、1名が大学名誉教授と多彩で、それぞれの分野からの意見を交換して、会員相互の専門能力の向上を目指しています。 最近の例会のテーマは「定年後再雇用者の賃金格差」、「モンゴル視察報告」、「過重労働対策」、「安全配慮義務」、「高年齢者雇用に関する法律上の留意点」、「労働者の競業避止義務」などです。 例会はとしま産業振興プラザで開催しています。例会後は懇親会を行い、情報交換をしています。興味のある方はご連絡ください。 |