しつもん経営研究会
研究テーマ等 | コーチング・カウンセリングの主たる方法である「質問」を軸にした経営手法を研究しています |
---|---|
代表者 | 橋本 隆(中央支部) |
連絡先 | 橋本 隆(中央支部)TEL:03-5524-5618 FAX:03-5524-5962 |
新規メンバー募集の可否 | 募集中 |
体験受講・見学の有無 | 体験受講あり |
メンバー人数 | 12人(開業・法人10人、勤務等2人) |
開催日時 | 毎月1回(原則第3火曜日)19:00~20:30 |
会場最寄り駅等 | 御茶ノ水駅8分 |
会費 | 1,000円/回 |
活動状況等 |
しつもん経営研究会は、コーチング・カウンセリングの主たる方法である「質問」を軸にした経営手法を分析・研究し、「自発的思考と自発的考動」による企業の発展と経済の発展に寄与することを目的として、平成24年10月より活動しています。手法はマツダミヒロ氏の「しつもんメソッド」をベースにしています。 社長や社会保険労務士が就業規則を説明して「ルールを守ってください」と言っても、その会社の社員さんの耳にあまり届いていないとしたら、社員さんが自分ごとになっていないのが原因です。 就業規則・社会保険・人事考課・ストレスマネジメント等、私たち社会保険労務士の支援事項が顧問先で適切に機能するには、社員さんの日常会話の中で自発的にそれらの事項に意識が向いていることが重要と思われます。 例えば「ルールを守るとどんないいことがありますか?」と問うと人は自然に考え始めます。私たちは、社長と社員の意見共有と全社の意識向上を「しつもん」で日々後押しする、社会保険労務士のコンサルティングツール「しつもんカレンダー」通称『もんカレ』を開発しました。愛用者は北海道から沖縄まで、国外ではパナマにも広がっています。あなたも、年金もんカレや介護もんカレなど、ご自身ならではのもんカレを作ってみませんか? |