

小林勝哉社会保険労務士事務所
小林 勝哉(コバヤシ カツヤ)
登録番号 | 13200018 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 |
〒162-0837 東京都新宿区納戸町33東京左官会館3階 |
||
TEL | 03-6228-1336 | FAX | 03-3269-2737 |
info@sr-koba.com | |||
その他 | 電子申請対応可能 SRPⅡ認証取得済み |
性別 | 男性 | 年齢 | 65 | HP | ![]() |
---|
PR欄
◇専門分野
テレワーク専門相談員/コンサルタント。
ITx法律で新たな企業価値の創造をご提案します。
◇経営理念
一人を大切に、地域に社会に勇気と希望を!
◇経営ビジョン
生き生きとした社員の皆様の笑顔のために、経営者の皆様のよきパートナーに!
◇ご挨拶
新宿区から全国をオンラインで結んで、シニアの心がわかる相談顧問、ハラスメント予防に強い相談窓口、町の電気屋さんとしてのテレワーク・セキュリティ相談窓口、人生100年時代のキャリア開発や障害年金のご支援にご一緒に取り組ませていただいております。
生き生きとした社員の皆様の笑顔のために、経営者の皆様のよきパートナーとして、当事務所を大いにご活用ください。
◇事務所
新宿区の東端に位置し、JR 市ヶ谷駅や地下鉄 牛込神楽坂駅から至近です。
おいしい珈琲を淹れて、皆様のお越しをお待ちしております。
事務所ロゴのモチーフとなった新宿区の木でもある「けやき」は武蔵野を代表する木です。けやきの木は「ひときわ優れている」「人々の心のよりどころとなる」「まっすぐで間違いがない」といった意味合いを持つ木でもあり、地域社会のお一人お一人に寄り添う当事務所の経営理念にも合致するものと考えております。
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/安全衛生/教育訓練/社会保険/労働保険/老齢年金/障害年金/遺族年金/助成金/高齢者雇用/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/労務監査/女性活躍推進/障がい者雇用/治療と就労の両立支援
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/保育業/教育・学習支援業/その他
対応可能事業規模
100~299人/30~99人/30人未満/個人
主な経歴
IT系企業で技術企画職として経済産業省と産官学の交流を推進。管理職としての社員の笑顔を見る喜びを胸に、次は地域に社会に勇気と希望を贈りゆく一人になりたいと、60代で社会保険労務士事務所を開業し現在に至る。
東京テレワーク推進センターでのテレワークセミナー講師をはじめ、講師実績多数。また、厚生労働省委託事業を通じ、年間100社を超える企業の就業規則の改善アドバイスを実施している。
2019年 社会保険労務士試験合格
2020年 東京都社会保険労務士会登録、新宿区にて開業
2021年 一般社団法人日本テレワーク協会 テレワーク専門相談員/コンサルタント
2022年 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 70歳雇用推進プランナー
2023年 100年キャリアアドバイザー®、一般社団法人年金トータルサポート・コスモ正会員