社会保険労務士を探す

社会保険労務士法人あい事務所

福島 紀夫(フクシマ ノリオ)

  • 福島 紀夫
  • 福島 紀夫
登録番号 13020544
事務所所在地 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目15番6号-10F 
TEL 03-5315-0446 FAX 03-5315-0449
Email n.fukushima@ai-sr.or.jp
電子申請・情報セキュリティ対応状況
  • ・電子申請・情報セキュリティ宣言事務所登録済み
  • ・電子申請対応可能
性別 男性 年齢 59
ホームページ https://ai-sr.or.jp/
  • 業務委託
  • 講師・執筆等

PR欄

  • 大学卒業後、1988年より医薬品商社にて病院、クリニックの営業に12年間従事。
  • 2000年に現職に転職。
  • 2013年、明治大学大学院経営学研究科を修了し、組織やリーダーシップ理論等を学び、修士論文は「看護師長のリーダーシップが看護師定着に与える影響に関する考察」を研究。
  • 生産性の上がる組織を作るためには、経営者の意識改革も必要。一般企業や医療機関の経営者目線に立ったアドバイスを行っている。
  • ◆ 医療機関の労務管理対応
  • ◆ 会社を守るための就業規則の作成,改定
  • ◆ 従業員満足度調査
  • ◆ 解雇等の退職時のトラブル防止対策のアドバイス
  • ◆ 個別紛争が起きた際の解決
  • ◆ 労働基準監督署の是正勧告対応
  • ◆ マイナンバー対応
  • ◆ 従業員満足度調査
  • ◆ 行政からの是正勧告対応
  • ◆ 就業規則作成・管理
  • ◆ 交替制勤務制度の作成
  • ◆ 在宅勤務制度の作成
  •  (コンピュータソフト開発、医療機関、被服デザイン業、製本業、翻訳業など)

対応可能業務

就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/社会保険/給与計算/高齢者雇用/労使関係/あっせん代理

対応可能業種

製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/その他

対応可能事業規模

3,000人以上/1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体/個人

主な経歴

昭和63年(1988)年 3月 関東学院大学社会学部卒業
昭和63年(1988)年 4月 大手医薬品商社に入社
                病院、診療所などの営業担当に12年間従事
平成12年(2000)年10月 相労務行政事務所(現社会保険労務士法人 相事務所)に転職
平成14年(2002)年12月 社会保険労務士登録
平成16年(2004)年 4月 法人化とともに社員
平成19年(2007)年 4月 特定社会保険労務士に登録 
平成25年(2013)年 3月 明治大学大学院経営学研究科修了

PR欄

大学卒業後、1988年より医薬品商社にて病院、クリニックの営業に12年間従事。
2000年に現職に転職。
2013年、明治大学大学院経営学研究科を修了し、組織やリーダーシップ理論等を学び、修士論文は「看護師長のリーダーシップが看護師定着に与える影響に関する考察」を研究。
生産性の上がる組織を作るためには、経営者の意識改革も必要。一般企業や医療機関の経営者目線に立ったアドバイスを行っている。
◆ 医療機関の労務管理等
◆ 人と組織をささえる経営戦略
◆ リーダーシップ理論
◆ 従業員のモチベーション管理論
◆ マイナンバー関連
●『自分でパパっとできる はじめての会社設立&運営』(翔泳社:監修)
●『大競争時代を生き抜くための 介護事業所の労務管理』(日本法令:共著)
●『中小規模の医療機関の現状と労務管理(DVD)』(日本法令)
●『スゴイ社労士が教える戦略的仕事術』(アニモ出版:共著)

対応可能業務

労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/社会保険/労使関係

主催者

公的団体/民間団体/企業内/その他

対象者

経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/中堅社員/新入社員/その他

主な経歴

昭和63年(1988)年 3月 関東学院大学社会学部卒業
昭和63年(1988)年 4月 大手医薬品商社に入社
                病院、診療所などの営業担当に12年間従事
平成12年(2000)年10月 相労務行政事務所(現社会保険労務士法人 相事務所)に転職
平成14年(2002)年12月 社会保険労務士登録
平成16年(2004)年 4月 法人化とともに社員
平成19年(2007)年 4月 特定社会保険労務士に登録 
平成25年(2013)年 3月 明治大学大学院経営学研究科修了

  • 業務委託
  • 講師・執筆等