社会保険労務士を探す
髙木一東始社会保険労務士事務所
髙木 一東始(タカギ ヒトシ)
登録番号 | 13190365 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 | 〒173-0021 東京都板橋区弥生町33-3 西野ビル5F |
||
TEL | 03-6326-6453 | FAX | 03-6745-1741 |
info@takagihitoshi-sr.jp | |||
電子申請・情報セキュリティ対応状況 |
|
||
性別 | 男性 | 年齢 | - |
ホームページ | https://www.takagihitoshi-sr.jp |
- 業務委託
- 講師・執筆等
PR欄
- 「人生100年の時代の伴走者」をテーマに
- 障害年金と中小事業主さまご支援を軸にした社労士事務所です。
- 【中小事業主さま】
- 矢継ぎ早の法改正・制度対応、リスキリング、DX・Open AIをはじめとする大波。
- 時下の変革期はチャレンジングですがチャンスでもあります。
- 「新規採用ができない」「雇用してもすぐやめる」
- と嘆く声を事業主さまから伺います。
- 資源をどこに配布しますか、賃金アップ・賞与支給、有給の取得しやすさ、職場環境、、
- 「健康経営」「Well-being経営」への取り組みがリテンションや新規採用のポイントになります。
- スタートアップ・10人未満の事業所さまにも丁寧な対応を心がけています。
- 事業主さまには事業に専念していただき、労働保険、社会保険の申請手続は専門家に
- お任せ下さい。
- 就業規則作成・改定、法改正対応等丁寧に承ります。
- 変革をチャンスに! 労務デュー・デリも承っています。
- 手続業務All inclusiveの「丸ごと顧問」好評です。
- 【障害年金】
- 一人で悩んでいませんか。働きながら障害年金を受給できることもあります。
- 理念:「障がい者のライフコースに寄り添う」
- 詳細は特設サイト「板橋障害年金相談室」からどうぞ。
- https://itabashi-nenkin.jp
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/福利厚生/安全衛生/社会保険/労働保険/給与計算/老齢年金/障害年金/遺族年金/助成金/労使関係/成年後見制度/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/健康経営®︎/労務監査
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/IT関連業/医療・福祉・介護業/保育業
対応可能事業規模
100~299人/30~99人/30人未満/個人
主な経歴
1984年大学卒業後、電気機器製造メーカーに入社。
2019年3月退職、8月東京会開業登録。
お年寄りも若者も男性も女性も疾病や障がいのある方も多様性が尊重され、誰もがイキイキ働き暮らせる社会。そんな社会の基盤づくりにお役に立ちたい。
「産業立国日本」
その屋台骨を担う中小事業主さまの一番身近なパートナーとして寄り添いたい
という思いから開業しました。
PR欄
「人生100年の時代の伴走者」をテーマに
障害年金と中小事業主さまご支援を軸にした社労士事務所です。
【中小事業主さま】
矢継ぎ早の法改正・制度対応、リスキリング、DX・Open AIをはじめとする大波。
時下の変革期はチャレンジングですがチャンスでもあります。
「新規採用ができない」「雇用してもすぐやめる」
と嘆く声を事業主さまから伺います。
資源をどこに配布しますか、賃金アップ・賞与支給、有給の取得しやすさ、職場環境、、
「健康経営」「Well-being経営」への取り組みがリテンションや新規採用のポイントになります。
スタートアップ・10人未満の事業所さまにも丁寧な対応を心がけています。
事業主さまには事業に専念していただき、労働保険、社会保険の申請手続は専門家に
お任せ下さい。
就業規則作成・改定、法改正対応等丁寧に承ります。
変革をチャンスに! 労務デュー・デリも承っています。
手続業務All inclusiveの「丸ごと顧問」好評です。
【障害年金】
一人で悩んでいませんか。働きながら障害年金を受給できることもあります。
理念:「障がい者のライフコースに寄り添う」
詳細は特設サイト「板橋障害年金相談室」からどうぞ。
https://itabashi-nenkin.jp
対応可能業務
就業規則/雇用管理/人事制度/福利厚生/安全衛生/社会保険/老齢年金/障害年金/遺族年金/社会福祉/労使関係/健康経営®︎
主催者
公的団体/民間団体/企業内/セミナー会社
対象者
経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/新入社員
主な経歴
1984年大学卒業後、電気機器製造メーカーに入社。
2019年3月退職、8月東京会開業登録。
お年寄りも若者も男性も女性も疾病や障がいのある方も多様性が尊重され、誰もがイキイキ働き暮らせる社会。そんな社会の基盤づくりにお役に立ちたい。
「産業立国日本」
その屋台骨を担う中小事業主さまの一番身近なパートナーとして寄り添いたい
という思いから開業しました。
- 業務委託
- 講師・執筆等