社会保険労務士を探す
社労士事務所CRAFT
髙木 厚博(タカギ アツヒロ)
登録番号 | 13060218 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 | 〒206-0002 東京都多摩市一ノ宮1-26-7 ラミアール聖蹟508 |
||
TEL | 050-3704-2266 | FAX | 050-6868-2762 |
info@craft-jinji.com | |||
電子申請・情報セキュリティ対応状況 |
|
||
性別 | 男性 | 年齢 | 51 |
ホームページ | https://craft-jinji.com |
- 業務委託
- 講師・執筆等
PR欄
- 日々顧問先企業様の人事・労務の課題解決に取り組む一方、
- 「採用と定着で中小企業の発展を支援する」をミッションに、採用活動支援、
- 賃金制度・評価制度の作成、「パワハラ予防研修」「承認力向上研修」などの社員研修を行っている。
- 金融機関、法人会、商工会議所主催セミナーなど講演実績多数。
- 個を活かす組織づくり支援協会認定 パワハラ予防士、承認ファシリテーター、いい会社アドバイザー
- 採用定着支援協会認定 採用定着士
- 著書「うちはいい会社です!と社員から言われる就業規則25のチェックポイント」(共著)
- NHK総合テレビ「おはよう日本」『103万の壁 企業の足かせ』出演
- 顧問先企業数:約50社
- 従業員数:代表およびスタッフ3名
- 家族:妻、娘2人
- 好きな飲み物:よなよなエール(クラフトビール)
- 好きな食べ物:天下一品こってり、吉野家牛丼
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/教育訓練/社会保険/労働保険/給与計算/高齢者雇用/労使関係/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/労務監査
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業/保育業/人材派遣・職業紹介業/教育・学習支援業
対応可能事業規模
100~299人/30~99人/30人未満
主な経歴
1974年大阪生まれ。関西大学法学部卒業。
大手外食企業にて、店舗管理等を経験(調理師免許取得)。
退職後バイトをしながら試験勉強をし、社会保険労務士試験合格。
2015年特定社会保険労務士。
社労士事務所に15年間勤務し、2019年11月独立開業。
PR欄
日々顧問先企業様の人事・労務の課題解決に取り組む一方、
「採用と定着で中小企業の発展を支援する」をミッションに、採用活動支援、
賃金制度・評価制度の作成、「パワハラ予防研修」「承認力向上研修」などの社員研修を行っている。
金融機関、法人会、商工会議所主催セミナーなど講演実績多数。
個を活かす組織づくり支援協会認定 パワハラ予防士、承認ファシリテーター、いい会社アドバイザー
採用定着支援協会認定 採用定着士
著書「うちはいい会社です!と社員から言われる就業規則25のチェックポイント」(共著)
NHK総合テレビ「おはよう日本」『103万の壁 企業の足かせ』出演
顧問先企業数:約50社
従業員数:代表およびスタッフ3名
家族:妻、娘2人
好きな飲み物:よなよなエール(クラフトビール)
好きな食べ物:天下一品こってり、吉野家牛丼
対応可能業務
就業規則/労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/教育訓練/社会保険/労災保険/給与計算/高齢者雇用/労使関係/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策
主催者
公的団体/民間団体/企業内/教育機関/セミナー会社/金融機関/その他
対象者
経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/中堅社員/新入社員/女性社員/高年齢社員/その他
主な経歴
1974年大阪生まれ。関西大学法学部卒業。
大手外食企業にて、店舗管理等を経験(調理師免許取得)。
退職後バイトをしながら試験勉強をし、社会保険労務士試験合格。
2015年特定社会保険労務士。
社労士事務所に15年間勤務し、2019年11月独立開業。
- 業務委託
- 講師・執筆等