社会保険労務士を探す

社会保険労務士法人大野事務所

大野 実(オオノ ミノル)

  • 大野 実
  • 大野 実
登録番号 13820444
事務所所在地 〒150-0036
東京都渋谷区南平台町3-8 渋谷TSKビル1F
TEL 03-3496-4884 FAX 03-3496-4859
Email info@ohno-jimusho.co.jp
電子申請・情報セキュリティ対応状況
  • ・電子申請・情報セキュリティ宣言事務所登録済み
  • ・電子申請対応可能
  • SRPⅡ認証取得済み
性別 男性 年齢 72
ホームページ http://www.ohno-jimusho.co.jp
  • 業務委託
  • 講師・執筆等

PR欄

  • (1)コンサルタントの視点とアウトソーシングの視点から企業をサポート致します。
  • (2)人事・労務相談から、経営労務監査、IPO労務診断、労働社会保険手続、
  •   給与計算までのトータル・サポートの実現と付加価値の高いサービスの実現のための
  •   受託体制を整えております。
  •  ・社員社会保険労務士5名、勤務社会保険労務士25名が在籍、総勢65名の体制で
  •   組織的に業務展開を行っております。
  •  ・プライバシーマークの取得(10840219)をはじめ、ログ監視システムの導入、
  •   入退出管理の徹底、バックアップ体制の構築等万全なデータ・セキュリティー体制
  •   により企業秘密の保持、個人情報の保護がはかられます。
  • (3)「公正」と「人間尊重」を基本理念とし、自己実現や成長の喜びを実感できる
  •   会社造りのために貢献したいと願っています。
  • (4)電子申請を積極的に実施しております。
  • ・人事・労務管理に関する相談、指導、および運用のサポート
  • ・労務診断
  • ・経営労務監査
  • ・人事・賃金制度等の人事処遇制度・人事情報システムの設計、立案
  • ・労働基準監督署、公共職業安定所、社会保険事務所等の行政機関等に提出する
  •  書類の作成、手続き、事務代理
  • ・福利厚生制度の設計、運用のサポート人事・労務に関する情報、資料等の提供
  • ・給与計算事務の受託
  • ・人事、総務担当者を対象とする社員研修会等の開催
  • ①顧問契約先 約350社(上場企業、店頭公開企業、外資系企業、特殊法人、中堅企業等)
  •  受託事務所の従業員総数 約150,000人
  • N協会 15,300人
  • A法人 5,800人
  • N協会 270人
  • M株式会社 2,200人(情報サービス) NASDAQ上場企業日本法人
  • R株式会社 7,000人 (人材派遣) ユーロネクスト上場企業日本法人
  • C株式会社 7,000人 (エネルギー) 東証プライム上場企業
  • 株式会社Y社 3,000人 (ジュエリー・アパレル) 東証プライム上場企業
  • T株式会社 2,000人 (製造) 東証プライム上場企業
  • 株式会社T社 1,200人 (ブライダル) 東証プライム上場企業
  • 株式会社Y社 1,100人 (食品製造販売) 東証プライム上場企業
  • 株式会社A社 1,000人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
  • 株式会社S社 920人 (システム開発) 東証プライム上場企業
  • S株式会社 880人 (石油) 東証プライム上場企業
  • 株式会社N社 830人 (食品製造販売) 東証プライム上場企業
  • 株式会社B社 800人 (福利厚生) 東証プライム上場企業
  • 株式会社K社 700人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
  • I株式会社 700人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
  • 株式会社D社 500人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
  • R株式会社   90人 (ロボットアウトソーシング) 東証プライム上場企業
  • T株式会社 350人 (電気機械器具製造) 東証スタンダード上場企業
  • 株式会社O社 420人 (貿易) 東証スタンダード上場企業
  • 株式会社A社 160人 (住宅) 東証スタンダード上場企業
  • 株式会社K社 70人 (医薬品)  東証グロース上場企業
  • など
  • ②主なコンサルティング実績の一例
  • S㈱ (金融/200人)労務監査
  • Y㈱ (電器/170人)労務診断
  • ㈱C社(東証1部/環境衛生/2,500人)株式公開に向けての人事諸規定の整備、賃金・退職金制度の再設計
  • ㈱P社(店頭公開/人材派遣/5,200人)派遣スタッフの処遇、福利厚生制度の見直し、株式公開支援
  • ㈱B社(店頭公開/情報処理/550人)人事労務に関する総合相談、給与計算業務の受託
  • M㈱ (ソフトウェア開発/1,800人)裁量労働時間制を中心とする就業管理システムの設計
  • N㈱ (製造業/300人)退職金制度の廃止(ペイナウ)と成果型賃金制度移行
  • ③主な著書
  • シリーズ労働基準法 労働時間、休日・休暇「第一法規出版」共著
  • 人事・労務診断ハンドブック「日本経済新聞社」共著
  • 労務管理の実務ポイント「中央経済社」共著
  • 魅力ある会社づくり「日本法令」共著
  • 経営労務監査の手法「中央経済社」共著
  • 経営労務監査の実務「中央経済社」共著
  • 成功した経営者の『次の戦略』-第2の利益を獲得する経営継承「日本経済新聞社」共著
  • ④商工会議所、雇用能力開発機構、銀行系総研、教育機関等での講演、講師

対応可能業務

就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/教育訓練/社会保険/労働保険/給与計算/老齢年金/高齢者雇用/ハラスメント対策/労務監査/労働者派遣・職業紹介

対応可能業種

製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業/保育業/人材派遣・職業紹介業/教育・学習支援業/その他

対応可能事業規模

3,000人以上/1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体

主な経歴

1975 神奈川大学法学部法律学科卒業
1986 日本大学大学院修士課程修了(管理工学専攻、工学修士)
1977 社会保険労務士 大野事務所 所長
2003 社会保険労務士法人大野事務所 代表社員
東京都社会保険労務士会会員(会員番号1310483)
日本大学講師(生産工学部管理工学科)中小企業経営(2005年~2007年)
青山学院大学大学院法学研究科兼任講師(2009年~2014年)

東京商工会議所会員
日本労務理論学会会員

PR欄

(1)コンサルタントの視点とアウトソーシングの視点から企業をサポート致します。
(2)人事・労務相談から、経営労務監査、IPO労務診断、労働社会保険手続、
  給与計算までのトータル・サポートの実現と付加価値の高いサービスの実現のための
  受託体制を整えております。
 ・社員社会保険労務士5名、勤務社会保険労務士25名が在籍、総勢65名の体制で
  組織的に業務展開を行っております。
 ・プライバシーマークの取得(10840219)をはじめ、ログ監視システムの導入、
  入退出管理の徹底、バックアップ体制の構築等万全なデータ・セキュリティー体制
  により企業秘密の保持、個人情報の保護がはかられます。
(3)「公正」と「人間尊重」を基本理念とし、自己実現や成長の喜びを実感できる
  会社造りのために貢献したいと願っています。
(4)電子申請を積極的に実施しております。

・人事・労務管理に関する相談、指導、および運用のサポート
・労務診断
・経営労務監査
・人事・賃金制度等の人事処遇制度・人事情報システムの設計、立案
・労働基準監督署、公共職業安定所、社会保険事務所等の行政機関等に提出する
 書類の作成、手続き、事務代理
・福利厚生制度の設計、運用のサポート人事・労務に関する情報、資料等の提供
・給与計算事務の受託
・人事、総務担当者を対象とする社員研修会等の開催

①顧問契約先 約350社(上場企業、店頭公開企業、外資系企業、特殊法人、中堅企業等)
 受託事務所の従業員総数 約150,000人

N協会 15,300人
A法人 5,800人
N協会 270人
M株式会社 2,200人(情報サービス) NASDAQ上場企業日本法人
R株式会社 7,000人 (人材派遣) ユーロネクスト上場企業日本法人
C株式会社 7,000人 (エネルギー) 東証プライム上場企業
株式会社Y社 3,000人 (ジュエリー・アパレル) 東証プライム上場企業
T株式会社 2,000人 (製造) 東証プライム上場企業
株式会社T社 1,200人 (ブライダル) 東証プライム上場企業
株式会社Y社 1,100人 (食品製造販売) 東証プライム上場企業
株式会社A社 1,000人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
株式会社S社 920人 (システム開発) 東証プライム上場企業
S株式会社 880人 (石油) 東証プライム上場企業
株式会社N社 830人 (食品製造販売) 東証プライム上場企業
株式会社B社 800人 (福利厚生) 東証プライム上場企業
株式会社K社 700人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
I株式会社 700人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
株式会社D社 500人 (情報サービス) 東証プライム上場企業
R株式会社   90人 (ロボットアウトソーシング) 東証プライム上場企業
T株式会社 350人 (電気機械器具製造) 東証スタンダード上場企業
株式会社O社 420人 (貿易) 東証スタンダード上場企業
株式会社A社 160人 (住宅) 東証スタンダード上場企業
株式会社K社 70人 (医薬品)  東証グロース上場企業

など


②主なコンサルティング実績の一例

S㈱ (金融/200人)労務監査
Y㈱ (電器/170人)労務診断
㈱C社(東証1部/環境衛生/2,500人)株式公開に向けての人事諸規定の整備、賃金・退職金制度の再設計
㈱P社(店頭公開/人材派遣/5,200人)派遣スタッフの処遇、福利厚生制度の見直し、株式公開支援
㈱B社(店頭公開/情報処理/550人)人事労務に関する総合相談、給与計算業務の受託
M㈱ (ソフトウェア開発/1,800人)裁量労働時間制を中心とする就業管理システムの設計
N㈱ (製造業/300人)退職金制度の廃止(ペイナウ)と成果型賃金制度移行

③主な著書
シリーズ労働基準法 労働時間、休日・休暇「第一法規出版」共著
人事・労務診断ハンドブック「日本経済新聞社」共著
労務管理の実務ポイント「中央経済社」共著
魅力ある会社づくり「日本法令」共著
経営労務監査の手法「中央経済社」共著
経営労務監査の実務「中央経済社」共著
成功した経営者の『次の戦略』-第2の利益を獲得する経営継承「日本経済新聞社」共著

④商工会議所、雇用能力開発機構、銀行系総研、教育機関等での講演、講師

対応可能業務

就業規則/労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/教育訓練

主催者

公的団体/民間団体/企業内/教育機関

対象者

経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者

主な経歴

1975 神奈川大学法学部法律学科卒業
1986 日本大学大学院修士課程修了(管理工学専攻、工学修士)
1977 社会保険労務士 大野事務所 所長
2003 社会保険労務士法人大野事務所 代表社員
東京都社会保険労務士会会員(会員番号1310483)
日本大学講師(生産工学部管理工学科)中小企業経営(2005年~2007年)
青山学院大学大学院法学研究科兼任講師(2009年~2014年)

東京商工会議所会員
日本労務理論学会会員

  • 業務委託
  • 講師・執筆等