社会保険労務士を探す
中央労務管理協会斉藤社会保険労務士事務所
齊藤 誠司(サイトウ セイジ)
登録番号 | 13822424 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 | 〒112-0004 東京都文京区後楽二丁目1番11号 飯田橋デルタビル6F |
||
TEL | 03-5615-8861 | FAX | 03-5615-8863 |
churokyo@churokyo-sr.jp | |||
電子申請・情報セキュリティ対応状況 |
|
||
性別 | 男性 | 年齢 | 79 |
ホームページ | http://www.churokyo-sr.jp/ |
- 業務委託
- 講師・執筆等
PR欄
- 30年にわたり企業の人事労務管理に携わってまいりました。
- 顧問先の企業の業種や規模も多義にわたっています。
- 人事労務管理は一見難しそうに思えますが、皆さんと一緒になって考えていくことで
- 納得の行く労務管理が出来る体制を作り上げていきたいと思います。
- 社会保険・労働保険・給与計算の事務処理委託
- 人事労務管理全般(特に人事制度設計・賃金設計)
- 労務診断
- 個別労働紛争の事前防止や解決 あっせん代理
- 助成金の申請
- 労働基準監督署の是正勧告への対応
- 就業規則他諸規定の作成
- 労働保険事務組合
- 一人親方(建設業)
- 大手企業から中小企業の人事労務部門のコンサルティング業務に長年に
- わたり携わる。採用計画、経営組織の改変、労務診断、安全衛生教育、
- 管理者訓練、賃金制度見直し、就業規則・退職金規定等作成。
- RSTトレーナー 心理相談員、経営労務コンサルタント、 国際研修
- コンサルタントの資格を有している。
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労働保険/給与計算/老齢年金/障害年金/助成金/高齢者雇用/あっせん代理/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/労務監査
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業/保育業/人材派遣・職業紹介業/教育・学習支援業
対応可能事業規模
1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体
主な経歴
昭和44年4月 中央労務管理協会 入会
昭和52年4月 中央労務管理協会 理事長就任
昭和53年1月 齊藤社会保険労務士事務所 設立
平成20年3月 特定社会保険労務士 登録
東京都労働保険事務組合連合会 常任理事
東京都社会保険労務士会 常任理事
東京都社会保険労務士会 新宿支部 支部長(平成11年)
特別加入制度研究会 会員
公的支援研究会 会員
中央労働災害防止協会 会員
東京都社会保険労務士会政治連盟 幹事
日本労使関係研究会 会員
東京都商工会議所 会員
東京社会保険労務士協同組合 電算部会会長
PR欄
30年にわたり企業の人事労務管理に携わってまいりました。
顧問先の企業の業種や規模も多義にわたっています。
人事労務管理は一見難しそうに思えますが、皆さんと一緒になって考えていく
ことで納得の行く労務管理が出来る体制を作り上げていきたいと思います。
社会保険・労働保険・給与計算の事務処理委託
人事労務管理全般(特に人事制度設計・賃金設計)
労務診断
個別労働紛争の事前防止や解決 あっせん代理
助成金の申請
労働基準監督署の是正勧告への対応
就業規則他諸規定の作成
労働保険事務組合
一人親方(建設業)
講師歴
職業安定所セミナー「外国人労働者の実態について」「労働者災害の現状と
労働者災害補償」「外国人労働者の採用と活用」その他
「社会保険労務士独立開業のための実務実践コース」(約10年間)
アイ・イーシーセミナー「非正規社員と社員の混合職場での部下の育成と管理
の実務研究」
「メンタルへルスの一考察」 その他多数
主な執筆監修等
「定年を定めている事業主のみなさまへ」(社会保険研究所)
「年金時代」:高年齢者の雇用を考える(社会保険研究所)
「定年再考 -これで完璧・高年齢者の雇用と年金」(社会保険研究所)
「社会保険労務士試験問題」(日東書院)
その他、多数の出版物の監修等を行う
対応可能業務
就業規則/労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労災保険/給与計算/老齢年金/障害年金/遺族年金/助成金/高齢者雇用/あっせん代理/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策
主催者
公的団体/民間団体/企業内/教育機関/セミナー会社/金融機関
対象者
経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/中堅社員/新入社員/高年齢社員
主な経歴
昭和44年4月 中央労務管理協会 入会
昭和52年4月 中央労務管理協会 理事長就任
昭和53年1月 齊藤社会保険労務士事務所 設立
平成20年3月 特定社会保険労務士 登録
東京都労働保険事務組合連合会 常任理事
東京都社会保険労務士会 常任理事
東京都社会保険労務士会 新宿支部 支部長(平成11年)
特別加入制度研究会 会員
公的支援研究会 会員
中央労働災害防止協会 会員
東京都社会保険労務士会政治連盟 幹事
日本労使関係研究会 会員
東京都商工会議所 会員
東京社会保険労務士協同組合 電算部会会長
- 業務委託
- 講師・執筆等