社会保険労務士を探す

北澤社会保険労務士事務所

北澤 正敏(キタザワ マサトシ)

  • 北澤 正敏
  • 北澤 正敏
登録番号 13960262
事務所所在地 〒143-0015
東京都大田区大森西4-6-10 
TEL 03-3762-3853 FAX 03-3762-3829
Email info@kitazawa-sr.com
電子申請・情報セキュリティ対応状況
  • ・電子申請・情報セキュリティ宣言事務所登録済み
  • ・電子申請対応可能
  • SRPⅡ認証取得済み
性別 男性 年齢 54
ホームページ https://kitazawa-sr.jp/
  • 業務委託
  • 講師・執筆等

PR欄

  • 大学卒業後、10年間人事労務部門に従事、人事課長として主に採用、諸規程の作成・賃金、人事制度構築、組織管理、労務管理を担当。その実務経験を活かし、社会保険労務士として独立。
  • 独立後は上場企業からベンチャー企業まで人事労務分野のコンサルティングを展開中。
  • また、時代にマッチした人事評価制度の構築・就業規則セミナー・ベンチャー企業対象の労務セミナー等の講師としても活動中。
  • 管理者研修講師
  • 「管理者のための労働法」  (福利厚生事業 上場企業管理職100名対象)
  • 「目標管理、人事考課研修講師」(IT関連、不動産業他)
  • 「管理職の為のリーダーシップ」(IT関連、不動産業他)
  • 「管理職の為のハラスメント講座」派遣会社主催の管理職研修
  • セミナー
  • 『会社を守り、社員を守る就業規則とは!』
  • 『創業期の労務管理 』
  • ・就業規則、人事諸規程の作成 (賃金規程、退職金規程他)
  • ・人事、賃金制度企画、提案(職能型、職務型、役割型人事制度の提案、目標管理制度)
  • ・人事評価制度の企画、提案(能力評価、成績考課、目標管理他)
  • ・労働問題に関する相談(労働契約、労働時間、採用、出向、異動、退職、解雇、未払残業代、退職金、 派遣、パートタイム等)
  • ・給与計算業務
  • ・社会保険手続き業務
  • ・人材雇用に関する助成金手続き業務
  • 契約先  顧問先18社(製造業 小売業 卸売業 飲食業 サービス業 運送業                       
  •               保険業 IT関連業 介護事業、人材派遣他)
  •      その他の継続取引先 13社

対応可能業務

就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労働保険/給与計算/老齢年金/遺族年金/助成金/高齢者雇用/ハラスメント対策/労務監査

対応可能業種

製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業

対応可能事業規模

3,000人以上/1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体/個人

主な経歴

1993年 某大手外食産業入社 人事担当
1996年 社会保険労務士登録
1997年 某大手通信子会社 人事担当
1999年 同会社 人事課長
2003年 同社退社  社会保険労務士開業
2008 年5月1日特定社会保険労務士付記

PR欄

大学卒業後、10年間人事労務部門に従事、人事課長として主に採用、諸規程の作成・賃金、人事制度構築、組織管理、労務管理を担当。その実務経験を活かし、社会保険労務士として独立。
独立後は上場企業からベンチャー企業まで人事労務分野のコンサルティングを展開中。
また、時代にマッチした人事評価制度の構築・就業規則セミナー・ベンチャー企業対象の労務セミナー等の講師としても活動中。
管理者研修講師
「管理者のための労働法」  (福利厚生事業 上場企業管理職100名対象)
「目標管理、人事考課研修講師」(IT関連、不動産業他)
「管理職の為のリーダーシップ」(IT関連、不動産業他)
「管理職の為のハラスメント講座」派遣会社主催の管理職研修
セミナー
『会社を守り、社員を守る就業規則とは!』
『創業期の労務管理 』

・就業規則、人事諸規程の作成 (賃金規程、退職金規程他)
・人事、賃金制度企画、提案(職能型、職務型、役割型人事制度の提案、目標管理制度)
・人事評価制度の企画、提案(能力評価、成績考課、目標管理他)
・労働問題に関する相談(労働契約、労働時間、採用、出向、異動、退職、解雇、未払残業代、退職金、 派遣、パートタイム等)
・給与計算業務
・社会保険手続き業務
・人材雇用に関する助成金手続き業務

契約先  顧問先18社(製造業 小売業 卸売業 飲食業 サービス業 運送業                       
              保険業 IT関連業 介護事業、人材派遣他)
     その他の継続取引先 13社

対応可能業務

就業規則/労働法/労働時間・休暇等/人事制度/社会保険/給与計算/助成金/ハラスメント対策

主な経歴

1993年 某大手外食産業入社 人事担当
1996年 社会保険労務士登録
1997年 某大手通信子会社 人事担当
1999年 同会社 人事課長
2003年 同社退社  社会保険労務士開業
2008 年5月1日特定社会保険労務士付記

  • 業務委託
  • 講師・執筆等