社会保険労務士を探す
こばやし経営労務研究所
小林 茂(コバヤシ シゲル)
登録番号 | 13990273 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住1-15-7-305 |
||
TEL | 03-5850-2815 | FAX | 03-3806-9160 |
koba4864@gmail.com | |||
電子申請・情報セキュリティ対応状況 |
|
||
性別 | 男性 | 年齢 | 72 |
ホームページ | http://minowabashi.sakura.ne.jp/ |
- 業務委託
PR欄
- 荒川区で唯一、アパレル店長の雇用管理能力を向上させ、社長が経営活動に専念できる環境を実現します。
- アパレル・流通業特有の、少人数・多店舗展開の就業管理については、経験豊富な当研究所にお任せください。
- もちろん、他業種の企業様も多くお手伝いさせていただいております。
- 社長の“夢”の実現を人事の側面からご支援いたします!!
- 企業の“人”に関することにつきましてお気軽にご相談ください。
- <執筆実績>
- 年金全書(法研 共著)
- 法令用語ナビ 人事・労務管理(新日本法規出版 共著)
- 確定拠出金年金講座(ビジネス教育出版社 共著)
- 雇用形態別 人事労務の手続きと書式・文例(新日本法規出版 共著)
- 人事労務管理 課題解決ハンドブック(日本経済新聞出版社 共著) など
- <セミナー実績>
- 「管理職が知っておきたい労働法の知識」(2007年11月 全国鉄鋼販売業連合会)
- 「ポイント年齢(60歳・65歳)社員における実務対応」(2008年5月 専門店人事研究会)
- 「改正高年齢雇用安定法」(2013年2月 東京都社会保険労務士会城東統括支部)
- 「マイナンバー制度実務対応」(2015年4月 専門店人事研究会) など多数
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/社会保険/労働保険/給与計算/老齢年金/労務監査
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/サービス業/運送業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業
対応可能事業規模
100~299人/30~99人/30人未満/個人
主な経歴
昭和51年 慶応義塾大学経済学部卒業
昭和51年 株式会社鈴屋(婦人服専門小売業)入社、子供服事業部の店長・商品管理本部などを歴任
平成 3年 OEMファクトリー株式会社(婦人服卸売業)入社、常務取締役として、店舗管理、商品管理、
計数管理、経営管理などを歴任
平成10年 年金アドバイザー2級取得
平成10年 社会保険労務士試験合格
平成11年 「こばやし経営労務研究所」所長として社会保険労務士事務所を開設
平成13年 DCアドバイザー認定資格取得(確定拠出型年金教育・普及協会)
平成15年 第2種衛生管理者試験合格(厚生労働省)
平成17年 東京都社会保険労務士会 台東支部副支部長拝命
平成17年 個人情報保護士認定資格取得(全日本情報学習振興協会)
平成17年 個人情報保護管理者認定資格取得(日本プライバシープロフェッショナル協会)
平成19年 東京都社会保険労務士会 業務推進委員会委員拝命
平成20年 全国社会保険労務士会連合会
社会保険労務士個人情報保護認証制度(SRP認証制度)認証(認証番号00021)
平成21年 セカンドライフアドバイザー認定(NPO アクティブ・シニア・クラブ)
平成22年 個人情報保護責任者(CPO)認定(日本プライバシープロフェッショナル協会)
平成23年 東京都社会保険労務士会 足立・荒川支部総務委員拝命
平成24年 東京都社会保険労務士会 足立・荒川支部会計拝命
東京都社会保険労務士政治連盟 足立・荒川支部副幹事長拝命
東京都社会保険労務士会 城東統括支部財務委員拝命
平成25年 東京都社会保険労務士会 代議員拝命
平成26年 東京都社会保険労務士会 総会副議長拝命
その他:
平成11年 中小企業福祉事業団幹事
平成12年 全国経営者団体連合会会員
平成14年 台東区まちづくり協力員会副会長
平成16年 専門店人事研究会事務局長
平成24年 社会保険労務士三田会会長就任
マイケルE・ガーバープログラム「Dreaming Room」受講
荒川区コミュニティカレッジ 受講(2年間)
平成25年 東京商工会議所会員
平成26年 台東区まちづくり協力員会副会長
志師塾9期生
平成27年 東京荒川ロータリークラブ入会
平成28年 荒川区景観まちづくり塾1期生
- 業務委託