社会保険労務士を探す
鈴木たかつぐ社会保険労務士事務所
鈴木 孝嗣(スズキ タカツグ)
登録番号 | 13090547 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 | 〒174-0053 東京都板橋区清水町82-1 |
||
TEL | 03-6478-9053 | FAX | |
sx482472@cf7.so-net.ne.jp | |||
電子申請・情報セキュリティ対応状況 |
|
||
性別 | 男性 | 年齢 | - |
ホームページ | https://suzukit-syaroshi.jimdofree.com/ |
- 業務委託
- 講師・執筆等
PR欄
- ・人事・労務管理の様々な分野での豊富な実務経験をベースに、効果的な人事・賃金制度設計と実施・運用のコンサルティングを行っています。
- ・企業様の労務顧問サービスを提供しています。
- ・就業規則の作成・見直し:和文、英文対応可
- ・グローバル展開企業の人材マネジメントのための実践的手法を確立(著書あり)。人材面からグローバル企業への変貌を目指す日本企業や、外資系資本に買収されグローバル企業の日本法人としての人事制度改革が必要な企業様に対し、具体的かつ効果的なコンサルティング、セミナー、講演を提供します。
- ・新任課長研修等、評価者研修、ハラスメント研修など、企業内研修のカリキュラム作成と講師を承ります。
- ・英語によるセミナー・講演への対応可(TOEIC920点)
- ・主な実績:
- a.管理職年俸制の設計と導入(1,000人規模)
- b.役割等級制度・職務給制度等の人事賃金制度設計(100人超規模~5,000人規模の企業に実施済)
- c.海外法人の労務監査及び評価制度設計、指導(米国、英国、東南アジア諸国ほか計18社)
- d.社員の定着(Retention)プログラムの実施
- e.サクセッションプラン(後継者育成計画)の作成と実施
- f.外資系企業における報酬管理、評価、採用・雇用管理、定着(Retention)対策他、総合的な人材マネジメント
- 著書:
- ・グローバル展開企業の人材マネジメントーこれだけはそろえておきたい英文テンプレート(単著)、経団連出版2017年7月
- ・外資系企業で働くー人事から見た日本企業との違いと生き抜く知恵(単著)、労働新聞社2018年11月
- ・あなたの会社にドラマクィーンはいませんか?-残念な管理職への対処法(共著)、労働新聞社2019年12月
- 投稿:
- ・日本型雇用システムの将来展望、経団連タイムズ2020年4月2日号より8回連載
- ・海外会社労務監査のポイント、月刊社労士2012年11月号
- セミナー:
- ・人事制度改定の壁を乗り越える、Pasona主催 2023年6月
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労働保険/助成金/高齢者雇用/労使関係/あっせん代理/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/労務監査/労働者派遣・職業紹介
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業/保育業/人材派遣・職業紹介業/教育・学習支援業
対応可能事業規模
3,000人以上/1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体/個人
主な経歴
1981年3月 東京大学法学部卒
2012年4月 特定社会保険労務士付記登録
1982年4月~2013年1月 日立電線株式会社 人事部労政グループマネージャー、本社勤労部長、工場地区総務部長ほか歴任
2004年10月~2006年9月 株式会社日立製作所へ在籍出向、人材戦略室担当部長 兼 グローバル人事プロジェクトリーダー
2013年1月 マッケ・ジャパン株式会社入社、人事総務法務本部長
2015年8月 マッケ・ジャパン株式会社 取締役副社長兼人事総務法務本部長
2016年10月 会社統合により社名を変更し、ゲティンゲグループ・ジャパン株式会社取締役人事総務法務本部長(2019年3月に役員任期満了に伴い退職)
2019年4月 鈴木たかつぐ社会保険労務士事務所 代表就任
PR欄
・人事・労務管理のあらゆる分野での豊富な実務経験をベースに、効果的な人事制度設計と実施・運用のコンサルティングを行っています。
・グローバル展開企業の人材マネジメントのための実践的手法を確立(著書あり)。人材面からグローバル企業への変貌を目指す日本企業や、外資系資本に買収されグローバル企業の日本法人としての人事制度改革が必要な企業様に対し、具体的かつ効果的なコンサルティング、セミナー、講演を提供します。
・新任課長研修等、評価者研修、ハラスメント研修など、企業内研修のカリキュラム作成と講師を承ります。
・英語によるセミナー、講演への対応可(TOEIC920点)
・主な実績:
a.管理職年俸制の設計と導入(1,000人規模)
b.役割等級制度・職務給制度等の人事賃金制度設計(100人超~5,000人規模の企業に実施済)
c.海外法人の労務監査及び評価制度設計、指導(米国、英国、東南アジア諸国ほか計18社)
d.社員の定着(Retention)プログラムの実施
e.サクセッションプラン(後継者育成計画)の作成と実施
f.外資系企業における報酬管理、評価、採用・雇用管理、定着(Retention)対策他、総合的な人材マネジメント
著書:
・グローバル展開企業の人材マネジメントーこれだけはそろえておきたい英文テンプレート(単著)、経団連出版2017年7月
・外資系企業で働くー人事から見た日本企業との違いと生き抜く知恵(単著)、労働新聞社2018年11月
・あなたの会社にドラマクィーンはいませんか?-残念な管理職への対処法(共著)、労働新聞社2019年12月
投稿:
・日本型雇用システムの将来展望、経団連タイムズ2020年4月2日号より8回連載
・海外会社労務監査のポイント、月刊社労士2012年11月号
セミナー:
・人事制度改定の壁を乗り越える、Pasona主催 2023年6月
対応可能業務
就業規則/労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/ハラスメント対策
主催者
公的団体/民間団体/企業内/教育機関/セミナー会社/金融機関/その他
対象者
経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/中堅社員/新入社員/女性社員/高年齢社員
主な経歴
1981年3月 東京大学法学部卒
2012年4月 特定社会保険労務士付記登録
1982年4月~2013年1月 日立電線株式会社 人事部労政グループマネージャー、本社勤労部長、工場地区総務部長ほかを歴任
2004年10月~2006年9月 株式会社日立製作所へ在籍出向、人材戦略室担当部長 兼 グローバル人事プロジェクトリーダー
2013年1月 マッケ・ジャパン株式会社入社、人事総務法務本部長
2015年8月 マッケ・ジャパン株式会社 取締役副社長兼人事総務法務本部長
2016年10月 会社統合により社名を変更し、ゲティンゲグループ・ジャパン株式会社取締役人事総務法務本部長(2019年3月に役員任期満了に伴い退職)
2019年4月 鈴木たかつぐ社会保険労務士事務所 代表就任
- 業務委託
- 講師・執筆等