社会保険労務士を探す

社会保険労務士はやし労務事務所

林 雄次(ハヤシ ユウジ)

  • 林 雄次
  • 林 雄次
  • 林 雄次
  • 林 雄次
  • 林 雄次
  • 林 雄次
  • 林 雄次
  • 林 雄次
登録番号 13180076
事務所所在地 〒179-0084
東京都練馬区氷川台2-3-8
TEL 03-3935-1691 FAX 03-3935-1691
Email info@h-office.biz
電子申請・情報セキュリティ対応状況
  • ・電子申請・情報セキュリティ宣言事務所登録済み
  • ・電子申請対応可能
  • SRPⅡ認証取得済み
性別 男性 年齢 45
ホームページ http://h-office.biz
  • 業務委託
  • 講師・執筆等

PR欄

  • ITコンサルタント、システムエンジニアとしてのIT知見を活用し、
  • バックオフィス業務効率化のお役に立つ社労士です!
  • 貴社のニーズに合わせて、
  • 申請は原則全て電子申請、各種チャットツールでのコミュニケーションが可能など、スムーズに対応させていただきます。
  • 各種セミナーへの登壇、執筆も行っています。

対応可能業務

就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労働保険/給与計算/助成金/高齢者雇用/労使関係/成年後見制度/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/健康経営®︎/労務監査/労働者派遣・職業紹介

対応可能業種

製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業/保育業/人材派遣・職業紹介業/教育・学習支援業/その他

対応可能事業規模

3,000人以上/1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体/個人

主な経歴

平成11年  3月 筑波大学附属高等学校卒業
平成15年  3月 淑徳大学社会学部卒業 社会福祉士試験 合格
平成15年  4月 株式会社大塚商会 入社 基幹業務システムの導入支援に従事

平成17年  6月 情報処理技術者試験(ソフトウェア開発技術者) 合格
平成25年  6月 情報処理技術者試験(情報セキュリティスペシャリスト) 合格
平成25年 12月 宅地建物取引主任者試験 合格
平成26年  6月 情報処理技術者試験(データベーススペシャリスト) 合格
平成26年 12月 情報処理技術者試験(ネットワークスペシャリスト) 合格
平成27年 11月 社会保険労務士試験 合格
平成27年 12月 情報処理技術者試験(ITサービスマネージャ) 合格
平成28年  6月 情報処理技術者試験(プロジェクトマネージャ) 合格
平成29年  1月 行政書士試験 合格 ファイナンシャル・プランナー(AFP)登録
平成29年 12月 情報処理技術者試験(ITストラテジスト) 合格

平成30年  1月 「はやし総合支援事務所」開業
平成30年  4月 CYBOZU AWARD 2018 セールスアドバイザ・オブ・ザ・イヤー受賞
平成30年 10月 情報処理安全確保支援士 登録
平成30年 12月 kintone認定資格(kintoneアプリデザインスペシャリスト)合格
令和 元年  6月 情報処理技術者試験(システム監査技術者) 合格
          経済産業省 認定情報処理支援機関に登録

令和 3年  4月 防災士 認証
令和 3年  4月 中小企業診断士 登録
令和 3年 11月 マンション管理士 登録
令和 4年  4月 キャリアコンサルタント 登録
令和 4年  6月 得度し僧侶となる 法名:釋覚諭
令和 4年  9月 kintoneカイゼンマネジメントエキスパート 認定
令和 5年 10月 J.S.A.ワインエキスパート 認定

日本の資格・検定 公認アンバサダー
LEC東京リーガルマインド 公認資格ナビゲーター

東京都社会保険労務士会 デジタル・IT化推進特別委員
東京都社会保険労務士会 広報委員
全国社会保険労務士会連合会 情報セキュリティ部会委員
日本パラリンピック協会 情報・科学スタッフ

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)セキュリティプレゼンター
デジタル庁 デジタル推進委員
中小企業庁 認定経営革新等支援機関 
経済産業省 認定情報処理推進機関 

2024年6月現在、約500の資格を保有し、多角的にアドバイスさせていただきます。

PR欄

ITコンサルタント、システムエンジニアとしてのIT知見を活用し、
勤怠管理システムの監修や、資格取得やセキュリティに関する執筆など、
社労士業務に関連した幅広いテーマで講演・執筆に対応しております。

対応可能業務

就業規則/労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労災保険/給与計算/助成金/高齢者雇用/社会福祉/労使関係/成年後見制度/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/健康経営®︎

主催者

公的団体/民間団体/企業内/教育機関/セミナー会社/金融機関/その他

対象者

経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/中堅社員/新入社員/その他

主な経歴

平成15年 4月 株式会社大塚商会 入社 社内エンジニア向け教育、お客様向けセミナーに従事
平成30年 1月 「はやし総合支援事務所」開業
平成30年 4月 CYBOZU AWARD 2018 セールスアドバイザ・オブ・ザ・イヤー受賞
平成30年 6月 東京商工会議所主催 労働保険年度更新・社会保険算定基礎届セミナー講師
平成30年 7月 エキテンプロ主催 助成金セミナー講師
平成30年10月 東京都社会保険労務士会 都立高校への社会保険出前授業講師

平成31年 3月 東京都社会保険労務士会 業務効率化セミナー講師
平成31年 4月 資格の学校LEC講師

令和 元年 6月 経済産業省 認定情報処理支援機関に登録
令和 元年11月 月間プロパートナー 特集 士業事務所の時短テクニック 執筆

令和 2年 2月 東京商工会議所練馬支部主催 2020働き方改革セミナー講師
令和 2年 4月 月間プロパートナー 緊急特集 士業事務所の危機管理 執筆
令和 2年 5月 月間プロパートナー 特集 士業事務所をどう変える!? 執筆
令和 2年 7月 月間プロパートナー 特集 あの事務所が使ってる仕事ツール100 執筆
令和 2年12月 月間プロパートナー 特集 士業業界大予測2021 執筆

令和 3年 1月 アックスコンサルティング主催 士業交流フェスタ2021 講師
令和 3年 2月 月間プロパートナー 特集 生産性向上 執筆
令和 3年 3月 ミナジンラボ主催 社労士向け業務効率化セミナー講師
令和 3年 4月 BOXIL 勤怠管理システムのおすすめを比較! 執筆
令和 3年 4月 ミナジンラボ主催 社労士向けIT活用セミナー講師
令和 3年 5月 ミナジンラボ主催 社労士向け手続き業務DXセミナー講師
令和 3年 6月 リコージャパン主催 IT&助成金セミナー 講師
令和 3年10月 練馬区社会保険労務士会 社労士DXセミナー 講師
令和 3年11月 アックスコンサルティング主催 業務効率化セミナー 講師
令和 3年12月 東京都行政書士会 業務効率化・DXセミナー 講師
令和 3年12月 『社労士の仕事カタログ』(中央経済社) 執筆

令和 4年 2月 『社労士事務所のDXマニュアル』(中央経済社) 執筆
令和 4年 2月 『週刊東洋経済』(東洋経済新報社) 40代、50代からの資格と検定 執筆
令和 4年 2月 東京都社会保険労務士会 HRテクノロジー情報発信オンライン研修 講師
令和 4年 3月 東京都社会保険労務士会 テレワーク事例セミナー 講師
令和 4年 3月 静岡県社会保険労務士会 業務効率化・DXセミナー 講師
令和 4年 4月 『PRESIDENT』(プレジデント社) 資格&検定ゼロ円取得術 執筆
令和 4年 4月 士業ブランディングセミナー セミナー講師
令和 4年 5月 (労働新聞)知らないと乗り遅れる!社労士・人事労務分野のDX推進 基礎のキソ講座 セミナー講師
令和 4年 6月 東京都社会保険労務士会中野・杉並支部「二金会」 セミナー講師
令和 4年 8月 広島県社会保険労務士会呉支部 セミナー講師
令和 4年 8月 静岡県社会保険労務士会清水支部 セミナー講師
令和 4年 9月 (労働新聞)人事労務分野DX推進その前に必要な業務効率化を解説 セミナー講師
令和 4年 9月 東京都行政書士会【事務所経営のデジタル化】 セミナー講師
令和 4年10月 山口県社会保険労務士会山口支部 セミナー講師
令和 4年11月 SMBC信託銀行 セミナー講師
令和 4年11月 静岡県社会保険労務士会浜松支部 セミナー講師
令和 4年12月 宮城県社労士会 セミナー講師

令和 5年 3月 『40代・50代で必ずやっておきたい 「学び直し」超入門』(PHP研究所)執筆
令和 5年 3月 京都府社労士会西支部【労務分野のDX化】 セミナー講師
令和 5年 3月 福島県社会保険労務士会【社労士事務所のDX】 セミナー講師
令和 5年 8月 千葉県社会保険労務士会船橋支部【社労士が知っておきたいDX】 セミナー講師
令和 5年 8月 東京都社会保険労務士会山手統括支部【これで万全!社労士のセキュリティ対策】 セミナー講師
令和 5年 8月 『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』(日本法令)執筆
令和 5年 9月 東京都行政書士会【ChatGPT入門】 セミナー講師
令和 5年10月 『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』(中央経済社)執筆
令和 5年11月 東京都行政書士会【Web会議システム活用術】 セミナー講師
令和 5年12月 東京都行政書士会【SNS活用術】 セミナー講師

令和 6年 2月 KiteRa【自身のオンリーワンの強みを活かす!差別化していくための社労士自己PR・ブランディングの考え方】 セミナー講師
令和 6年 2月 ビズアップ総研【人事労務・社労士業務のDX実践講座&ChatGPT活用術を2時間でマスター】 セミナー講師
令和 6年 3月 開業ダッシュセミナー講師
令和 6年 3月 東京都社会保険労務士【初心者向けSNS活用術 つぶやくだけじゃなく、仕事に役立てるための基本】 セミナー講師
令和 6年 3月 東京都社会保険労務士【事務所経営のためのパーソナルブランディング】 セミナー講師
令和 6年 4月 キャリプラ3周年イベント【資格で輝く人、資格に支配される人】 セミナー講師
令和 6年 6月 東京都社会保険労務士会中野・杉並支部【ChatGPTを利用した、社労士の効果的なSNS等への情報発信を考える】 セミナー講師

日本の資格・検定 公認アンバサダー
LEC東京リーガルマインド 公認資格ナビゲーター

東京都社会保険労務士会 デジタル・IT化推進特別委員
東京都社会保険労務士会 広報委員
全国社会保険労務士会連合会 情報セキュリティ部会委員
日本パラリンピック協会 情報・科学スタッフ

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)セキュリティプレゼンター
デジタル庁 デジタル推進委員
中小企業庁 認定経営革新等支援機関 
経済産業省 認定情報処理推進機関 

幅広いテーマについて、講演・執筆に対応しております。

  • 業務委託
  • 講師・執筆等