社会保険労務士を探す
かやね社会保険労務士事務所
茅根 真由美(カヤネ マユミ)
登録番号 | 13070524 | ||
---|---|---|---|
事務所所在地 |
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-20-1 MKplace(エムケイ・プレイス)402 |
||
TEL | 03-6914-5437 | FAX | 03-6914-5438 |
kayane@kayanesr.com | |||
電子申請・情報セキュリティ対応状況 |
|
||
性別 | 女性 | 年齢 | 56 |
ホームページ | https://kayanesr.com |
- 業務委託
- 講師・執筆等
PR欄
- 練馬区で社会保険労務士の個人事務所を開業しております。社労士事務所を開業して15年経ちました。今まで、多くのお客様に支えられ社労士としての仕事、お客様お一人お一人の課題、また自分自身の課題に向き合ってまいりました。これからもお客様の立場に立ち、「相談して良かった」「頼んで良かった」と思っていただけるプロでありたいと考えます。 当事務所は小さな事務所です。私がすべてお話をうかがい、私がすべての対応をいたしますので最初から最後まで顔の見える対応です。きめ細かく、親身な仕事をしていきます。業務完了後も末永くお付き合いをさせて頂きたいと思っています。
- 当事務所では従業員のメンタルヘルス対策への支援に力を入れています。労働相談の中で最も件数が多いハラスメント問題。2020年6月から(中小企業は2022年4月から)パワハラ相談窓口の設置も義務化されています。かやね社会保険労務士事務所では相談窓口対応とともに、各種研修も行っております。
- より良い人材採用や従業員、役員のモチベーションアップに繋がる福利厚生制度として魅力的な企業型DC。かやね社会保険労務士事務所では、事業規模問わず(中小・零細企業でも)確定拠出年金(企業型DC)の導入のご支援が可能です。初期導入に向けての最初の一歩からしっかり伴走いたします。
対応可能業務
就業規則/労務相談/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/退職金・企業年金制度/安全衛生/教育訓練/社会保険/労働保険/老齢年金/障害年金/遺族年金/助成金/高齢者雇用/労使関係/あっせん代理/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/労務監査
対応可能業種
製造業/建設業/小売業/卸売業/旅館・飲食業/サービス業/運送業/金融・保険業/IT関連業/医療・福祉・介護業/不動産業/保育業/人材派遣・職業紹介業/教育・学習支援業/その他
対応可能事業規模
3,000人以上/1,000~2,999人/300~999人/100~299人/30~99人/30人未満/協同組合等の団体/個人
主な経歴
平成3年4月 株式会社 ジェイティービー(JTB)入社
平成19年11月 社会保険労務士として独立開業
「かやね社会保険労務士事務所」を設立
平成31年2月 行政書士事務所を開業
「あすの行政書士事務所」を併設
申請取次行政書士として在留資格申請業務をメインに行う
主な保有資格:特定社会保険労務士、申請取次行政書士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント(国家資格)
PR欄
働きがいのある職場や、働きやすい職場をつくるためには、個人のコミュニケーション力等、個の成長の促進だけではなく、職場環境を改善していくことも必須の要素です。かやね社会保険労務士事務所では、働く現場の課題を洗い出し、課題解決に必要な様々な研修の実施を通じ、人と組織と協働し、職場環境改善の提案などを行っています。
企業のニーズに合わせた研修内容や対象者設定、様々なカテゴリーを組み合わせた研修(労務・年金・ハラスメント・キャリア)をオリジナルで行いますので、効率よく研修が行え日程に無駄がありません。労働基準法や労働安全衛生法を遵守する労務管理と高齢者雇用や短時間労働者雇用とも密接に関連する年金制度、労働者の相談件数10年連続トップのハラスメント対策は企業の労働環境改善の柱となるものです。しっかり研修を行ってリスク管理を行っていきましょう。
対応可能業務
就業規則/労働法/雇用管理/労働時間・休暇等/人事制度/福利厚生/安全衛生/教育訓練/社会保険/労災保険/老齢年金/障害年金/遺族年金/高齢者雇用/労働経済/労使関係/メンタルヘルス対策/ハラスメント対策/健康経営®︎
主催者
公的団体/民間団体/企業内/セミナー会社/金融機関/その他
対象者
経営者・経営幹部/管理職/総務・人事・労務担当者/中堅社員/新入社員/女性社員/高年齢社員/その他
主な経歴
平成28年9月~ 以下、主な研修講師実績
【中央労働基準協会東京支部研修】
平28.9・10 社会保険実務講座(年金・健康保険)
平29.11 実践向き労務管理講座
平30.5 雇用保険実務講座
平31.5 雇用保険実務講座
令元.11・12 労働基準法等実務講座
令2.4 雇用保険実務講座
令2.11・12 労働基準法等実務講座
令3.2・4 雇用保険実務講座
令3.11・12 労働基準法等実務講座
令4.4 雇用保険実務講座
令4. 11 労働基準法等実務講座
令5.4 雇用保険実務講座
【民間大手企業 労務管理とハラスメント研修】
平29.5 部長職のための労務管理、ハラスメント研修
平30.5 管理職のための労管管理、ハラスメント研修
令3.10 管理職のためのハラスメント研修
令3.11 管理職のためのハラスメント研修
令4.10 一般職のためのハラスメント研修
【東京商工会議所研修】
平30.1 就業規則の作り方・見直し方
令3.11 社会保障制度改正
令4.2 厚生年金保険法改正
令4.6 算定・労働保険
令4.6 募集・採用、労務管理基礎
【街角の年金相談センター研修講師】
平成28年~ 全国14か所へ派遣
- 業務委託
- 講師・執筆等