経営労務研究会
研究テーマ等 | ①「現代語訳 論語と算盤(ちくま新書:渋沢栄一著 守屋淳訳)」②「人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則(ソシム:曽和利光著)」 |
---|---|
代表者 | 阿世賀 陽一(新宿支部) |
連絡先 | 加治 直樹(練馬支部)TEL:090-8566-9928E-mail:kajijimusyo@yahoo.co.jp |
新規メンバー募集の可否 | 募集中 |
体験受講・見学の有無 | 体験受講あり |
メンバー人数 | 23人(開業・法人14人、勤務等9人) |
開催日時 | 基本は第3土曜日(変更される場合あり)14:00~17:00 |
会場最寄り駅等 | 大崎駅1分 |
会費 | 6,000円/年 |
活動状況等 |
私たちは経営者にコンサルタントできる社会保険労務士を目指しています。会員には、全日本能率連盟認定の「経営労務コンサルタント」の資格を有する会員が多数在籍しています。研究テーマは人事労務管理に関するものが中心ですが、経営学、経営管理論、財務諸表の見方などもコンサルタントとして必要な素養と考え研究対象となっています。研究はじっくり取り組むことが多く2017年1月からは1年以上かけてトヨタの人事労務管理の研究に取り組んでいます。2018年1月にはトヨタ工場を見学する予定で、書籍からの知識だけではなく実際に見ることも大事にしています。 毎月第2土曜日、午後2時より大崎の南部労政会館(変更あり)にて研究会を開催しています。初学者歓迎です。経験豊富な会員との交流からいろいろなヒントが得られると思います。お気軽に一度ご参加ください。 |